症状

  • 股関節の痛み。運動制限(可動域制限)が見られます。
  • 立ち上がりや歩き始めに痛みを伴いますが進行するにつれ、痛みが持続するようになり、増強します。
  • 足の爪きりや靴下の着脱などの普段の日常の動作が不便になり、歩ける距離も短くなります。
  • 痛みや、足を引きずるような歩行状態(跛行)腰痛、膝の痛みを伴うこともあります。

原因と病態

 

  • 股関節の軟骨がすりへり、変形する疾患です。
  • やがて軟骨は 消失してしまい、骨同士が擦れ合うことにより、骨の破壊が起こり、変形が進みます。
  • 明らかな原因のない、加齢に伴う変化や、体重の増加に伴う、股関節への負担の増加が原因となる、一次性股関節症と、発育性股関節形成不全(※臼蓋形成不全)に伴う、二次性股関節症があります。

臼蓋形成不全

大腿骨の骨頭を覆う、臼蓋のかぶりが、先天的に浅く、大腿骨の骨頭を十分に覆っていない。

変形性股関節症の原因となります。

診断

  • レントゲン撮影により、股関節の関節裂隙(股関節の骨の隙間)の狭小化や骨の破壊の有無を確認します。

治療

  • 股関節の負担の軽減を行い、股関節周りの筋肉を強化する為に、体重の管理、杖の使用、運動療法(ストレッチや水中歩行)などのリハビリを行います。
  • 痛みに対しては鎮痛剤を使用します。
  • 進行している場合は、手術療法(骨きり術、人工股関節置換術)を行います。
  • 進行性の疾患であり、症状が強くなると、日常生活動作が困難になり、生活の質を低下させます。そのため、高齢者の場合は、介護が必要になる場合もあり、早期に治療管理することが大切です。

手術

  • 大腿骨骨きり術

大腿骨のの一部を骨切りして、プレートで骨を固定し、、関節面の触れ合う部分や加重がかかる部分を調整します。

骨盤や寛骨の骨を一部を移植したりする場合もあります。

  • 人工関節置換術 

進行性や、末期の症例に行われます。 変形した関節を人工関節に置き換える手術です。

痛みを取り除く効果が高く、生活の質が著しく改善します。 最近では耐久性も向上しており、若年層に対しても行われるようになってきました。

長期的には関節部分の磨耗や緩みが生じる事もあり、再手術が必要になる場合もあります。